町立学校における働き方改革の取り組みについて

町立学校における働き方改革の取組について

 

 近年、学校が抱える課題は複雑化・多様化しており、学校に求められる役割は拡大し続けております。そのような中、昨今の報道等において御存じのとおり、全国的に教職員勤務の長時間化が常態化しており、心身の健康を維持することが厳しい状況に陥っております。

 町教育委員会は、子供たちが健全な学校生活を送ることができるよう、教職員の心身の健康を保持し、子供たちの指導・支援に取り組める環境づくりを進めるとともに、文部科学省や千葉県教育委員会からの指導・助言を参考に、働き方改革を推進して参ります。

 保護者や地域の皆様方におかれましても、本件への御理解・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

【主な取組】

1 教員の在校等時間の上限方針の策定

⇒千葉県教育委員会では、原則として教職員が勤務時間外に在校する時間を、月45時間、年間360時間を超えないようにすることを目標としています。町でも県の目標に沿って、教職員の長時間勤務の解消に取り組んでいます。

2 校務支援システムの導入

⇒校務の負担軽減を図るため、校務支援システムを導入しています。

3 定時退庁の推進

⇒週1回、勤務時間終了後に退庁する日を設けます。

4 学校閉庁日の設定

⇒夏季休業中や冬季休業中に、日直勤務を行わない学校閉庁期間を設定しています。

5 人材体制の推進

⇒町で学習支援員、特別支援教育支援員を雇用し、子供たちへの学習支援等を行っています。

⇒コミュニティ・スクールにおける学校支援ボランティアとして、学習・登下校の見守り・環境整備などの学校支援を行っています。

6 留守番電話の設置

⇒町内小・中学校教職員の勤務時間は、平日の午前8時から午後4時30分までとなっております。平日の午前7時30分までならびに午後6時以降、土日祝日は自動応答による対応とします。

7 部活動指導に係る改革(中学校対象)

⇒生徒の心身の健康の保持とともに教職員の過度な負担を軽減するために、スポーツ庁・文化庁より示された部活動ガイドラインに沿って、全ての部活動で休養日を設けるとともに適切な活動を推進します。