募集●学校支援ボランティアを募集しています

睦沢町では、平成30年4月から更なる学校と地域の連携・協働に向けてコミュニティ・スクール制度を導入しました。

「できる人が、できるときに、

できることを」

 学校での多くの活動が地域の皆さんの支援により行われています。これらの活動を横断的に結びながら、学校や子供、保護者、地域の皆さんが同じ目標を共有し一体となって活動することを目指しています。

コミュニティ・スクール リーフレット 

 

応募要件:教育やボランティア活動に意欲と関心のある18歳以上の方であればどなたでも応募できます。

応募・登録方法:「学校支援ボランティア登録申請書(Word形式PDF形式)」に必要事項を記入の上、次のいずれかへ提出してください。提出方法は窓口のほか、ファックスまたはメールでも提出可能です。

学校支援ボランティア活動マニュアル

 

提出先:睦沢町教育委員会 〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1654番地1

    ☎ 0475-44-0211 FAX 0475-44-0213 E-mail:shakai2@town.mutsuzawa.chiba.jp

    睦沢小学校 〒299-4415 千葉県長生郡睦沢町小滝450番地1

    ☎ 0475-44-0009 FAX 0475-44-2830

    地域コーディネーター 上田 雄二郎(森)

               久保田 洋之(大上)

 

学校が地域に求める支援内容
まなび隊

1 各教科の授業

国語科:戦争についての物語等でのお話(3年「ちいちゃんのかげおくり」4年「一つの花」等)、短歌・俳句の指導、毛筆書写指導、紙芝居

算数科:そろばん

社会科:戦時中・戦後の体験談、地域の歴史や特徴(6年)、警察や消防の仕事(4年)、地域の地理的・農業・産業等(3年)、昔の生活や道具のお話

理科:理科の実験の準備・助手、地域の自然や特徴の説明、土づくり(栽培)の助手

生活科:昔の遊び(2年)、町たんけん引率補助(2年)、畑の仕事(1年)

音楽科:合唱指導、邦楽指導、和太鼓・お囃子の体験や指導、楽器指導、箏の借用・指導、鍵盤ハーモニカの指導(1年)

図画工作:陶芸(粘土)指導、水彩絵の具の指導協力、地域の伝統的芸術品の体験指導、彫刻刀やのこぎり等の技能指導

体育科:水泳学習の補助、器械体操の指導・補助、表現運動の指導

保健:思春期健康教室・歯科指導・薬物乱用防止教室・飲酒や喫煙等の協力

家庭科:運針・ミシン操作・調理実習等の支援・補助

総合:キャリア教育支援(6年)、稲作体験の協力(5年)、地域安全マップ作り引率(4年)、情報教育(パソコン学習)の補助

道徳:「生かす」段階でのお話

外国語:発音指導の協力、様々な国の人との交流

 

2 クラブ、部活動

将棋、囲碁、昔の遊び、イラスト、生花等の指導・補助

部活動の指導・協力、用具の借用

 

3 体験学習、体験活動

福祉教育:ボランティア・高齢者との関わりについてのお話、福祉体験(高齢者・障害者)の協力、点字・手話指導

安全教育:災害に備えた話、救命活動等

環境教育:川の水質や生き物についての説明

校外学習:引率の補助

宿泊学習: 野外活動時の指導・補助

 

4 放課後学習

バスを待つ児童の宿題のサポート、夏休みの実験教室

 

5 読書活動

読み聞かせ(全学年)、お話会、おすすめ本の紹介、地域の人への発信

 

行事隊

6 学校行事

運動会、マラソン大会等の協力・支援(記録写真・ビデオの撮影)

 

安全隊

7 登下校の見守り

登下校時(危険箇所)での見守り活動、入学時(1年生)付添い、防犯パトロール、スクールバス乗車状況確認

 

8 交通安全活動

交通安全教室の協力(自転車の借用)、交通安全期間の街頭指導

 

環境隊

9 学習環境整備

図書館(蔵書)整理等の協力、校内外の清掃協力、植栽環境整備の助言・協力、遊具等のペンキ塗り、草木の剪定、理科室の備品整理等の協力、施設小破修理

 

その他

10 その他

学習掲示物や看板等の作成・協力、登校班の編成(相談)や調整、廃棄品の運搬、学校ホームページの作成・管理

お問合わせ

睦沢町教育委員会 教育課生涯学習班
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1654番地1
☎ 0475-44-0211 FAX 0475-44-0213
E-mail:shakai2@town.mutsuzawa.chiba.jp